動物飼育係、トレーナー

動物飼育係、トレーナー

動物を飼育し、健康管理をする

動物飼育係の活躍の場は、動物園、サファリパーク、水族館、牧場など様々です。また盲導犬や警察犬の訓練士なども含まれます。ここでは動物園の飼育係の仕事を紹介します。開園前の朝8時頃に出勤し、担当の動物にえさをやったり、飼育小屋の掃除をしたりします。えさは固形のものがほとんどですが、動物によっては生き餌しか食べないものもいます。動物たちの健康チェックも重要な仕事です。毛のつや、動作、におい、排せつ物の状態、えさの食べ残しなどで判断します。動物によっては適度に運動が必要なものもいれば、冷暖房の調整が必要なものもいます。そのほか、動物舎の修理、点検、入園者への説明、繁殖の世話、動物の調教、運動場の掃除など、やることはたくさんあります。1日の終わりには飼育日誌を欠かさずつけます。

大学で生物学や獣医学を学ぶと役に立つ

動物の飼育係やトレーナーになるために必要な資格や免許はありません。しかし、動物の生理や習性を理解するために、大学などで生物学や獣医学などを学んでおくと役に立つでしょう。公立動物園では、自治体が採用試験を行う場合と、運営を委託された第三セクターが行う場合があります。自治体の場合は、地方公務員試験に合格しなければなりません。盲導犬や警察犬などをトレーニングする犬の訓練士には、日本警察犬協会公認の公認訓練士の資格があります。この資格を得るためには、5~6年間、訓練所に住み込んで訓練を受けるのが一般的です。

Copyright (C) 2024 Senmon-search. All Rights Reserved.