「教育・保育」一覧
日本語教師(教員)
外国人に日本語や日本文化を教える
日本語教員の仕事は、日本語を学ぼうとする外国人や海外で暮らす日本の子どもたちに、正しい日本語の発音、文法、語いなどを教え、読み、書き、聞き、話す能力を養成することです。教える相手は外国人留学生や研修生、ビジネスパーソンなど様々です。職場は、留学生対象の大学の日本語教育センターや、外国の大学・企業からの技術研修生が対象の国際協力機構の研修センター、民間の日本語学校などがあります。海外では、各国の公立の日本語学校に講師として派遣されるほか、民間の日本語学校で教える教師もいます。外国人にとって日本語教員は語学だけではなく、日本文化や生活習慣などを教えてくれる先生でもあるので、国際文化交流を深める役割も担っていると言えます。
大学の養成講座で学ぶと可能性大
日本語教員になるために必要な資格は今のところありません。しかし、日本人であれば誰でも教えられるわけではなく、英語を中心とした外国語と日本語の知識、教授法をきちんと学んでおく必要があります。それには大学で日本語教育講座を受講したり、語学関係の教員免許状を取っておくと役立つでしょう。東北大(日本語教育学)、筑波大(日本語・日本文化学類)をはじめ大阪大(日本語学専修)、学習院大(日本語日本文学科)など、数多くの大学で日本語教員養成講座が開かれています。また、必須資格ではありませんが、(財)日本国際教育支援協会が実施している日本語教育能力検定試験に合格しておくと有利でしょう。