「マスコミ・芸能・作家」一覧
- CGアニメーター
- CGデザイナー
- CMプランナー(CMディレクタ)
- DTPオペレーター
- DTPデザイナー
- TVディレクター、プロデューサ
- アートディレクター
- アナウンサー、キャスター
- エディトリアルデザイナー
- グラフィックデザイナー
- コピーライター
- コメディアン
- コンパニオン
- シナリオライター
- ジャーナリスト
- スタイリスト
- スタントマン
- タレント
- ダンサー
- ナレーター
- パーソナリティ
- ビデオディレクター、AVデザイ
- ブックデザイナー(装丁家)
- ミュージカル俳優
- モデル
- ラジオ・テレビ番組プロデューサ
- ラジオ・テレビ放送技術者
- ルポライター
- レポーター
- 映画監督
- 映画宣伝
- 映像カメラマン
- 映像ディレクター
- 映像プロデューサー
- 映像編集者
- 演出家
- 音響スタッフ
- 絵本作家
- 脚本家
- 芸能マネージャー
- 広告プランナー
- 広告会社営業
- 広報
- 校正者
- 作家
- 雑誌ライター
- 雑誌記者
- 詩人
- 照明スタッフ
- 新聞記者
- 図書館司書
- 童話作家
- 特殊メイクアーティスト
- 俳優
- 美術スタッフ
- 編集者
- 報道カメラマン
- 放送コーディネーター
- 放送記者
- 放送技術者
- 放送作家
- 漫画家
- 漫画原作者
アナウンサー、キャスター
タレント並みの人気者だが訓練は厳しい
今日、アナウンサーは私たちにとってとても身近な存在です。「何を伝えるか」より「誰が出演するか」に関心が集まるほどで、知名度もタレント並みです。このように、アナウンサーは電波メディアの顔として人気者になりましたが、入局してすぐに活躍の場が与えられるわけではありません。発声や敬語、放送用語などの基礎訓練や応用訓練を徹底的に受けた後、ようやく声を電波に乗せることができるのです。華やかさへの憧れだけでは通用しない厳しい仕事です。キャスターは、ニュース番組やトーク番組などで総合司会者などとして、専門家と視聴者の間に立って、ニュースの背景や社会的意味をわかりやすく解説します。その顔ぶれは番組によってベテランアナウンサー、新聞記者、タレント、作家、大学教授など様々です。
大学に進学し、講習会などに参加
アナウンサーになるためには、NHKや民放キー局、ローカル局が行っているアナウンサー採用試験に合格するのが一般的なコースです。採用の対象はほとんどの局において大卒者となっています。試験内容は、一般常識、時事問題、小論文、外国語などの筆記試験、音声試験、カメラテスト、面接などで、特に外国語に堪能であれば有利と言えます。音声試験に備え、学生時代から専門学校に通ってアナウンサー教育を受ける人も少なくありません。また、アナウンサー志望の学生を対象に講習会を開いている放送局もあり、参加しておくと役に立つでしょう。特に有利な学部はありませんが、幅広い知識と教養を身につけておくことが大切です。