「医療・看護・歯科」一覧
- あん摩マッサージ指圧師
- セラピスト
- 医学検査の専門家
- 医学研究者
- 医師
- 医薬情報提供者(MR)
- 医療ソーシャルワーカー
- 医療情報管理者
- 医療秘書
- 音楽療法士
- 看護師
- 義肢装具士
- 義手・義足・義肢・技術師
- 救急救命士
- 救急隊員
- 言語聴覚士
- 細胞検査士
- 作業療法士
- 視能訓練士
- 歯科医師
- 歯科衛生士
- 歯科技工士
- 歯科助手
- 歯学研究者
- 柔道整復師
- 助産師
- 心理カウンセラー
- 診療情報管理士
- 診療放射線技師
- 製薬開発技術者・研究者
- 病棟クラーク
- 病理学研究者
- 保健師
- 薬剤師
- 薬店経営者(薬種商)
- 薬品メーカー勤務
- 理学療法士
- 臨床検査技師
- 臨床工学技士
- 臨床心理士
- 鍼灸師(はり師・きゅう師)
- 医療事務
- 調剤事務
- 大衆医薬品販売
- 医療情報技師
- 小児クラーク
- メガネ店勤務
- コンタクトレンズクリニック
- 眼科医院勤務
- 医療事務管理士
- 介護予防指導士
- エステサロン勤務
- 老人健康施設勤務
- スポーツ施設勤務
- 介護・福祉施設勤務
- リハビリセンター勤務
- 総合病院
- 大学病院
- 一般病院
- 病院医療事務(メディカルクラーク)
- 調剤報酬請求事務
- 薬局・薬店スタッフ
- ドラッグストアスタッフ
- 電子カルテオペレーター
- 医事ソフトインストラクター
- 医療機器メーカー(マシンオペレータ)
医療ソーシャルワーカー
患者の経済的・心理的・社会的問題の解決に尽力
突然入院したり、長期治療が必要な病気にかかると、医療費や生活費の心配、残された家族の世話、学校や職場のこと、後遺症、治らない病気と告げられた時の混乱など、経済的・心理的・社会的な様々な問題が起こってきます。医療ソーシャルワーカーは、社会福祉の立場から、こうした問題を患者や家族と一緒になって考え、解決のための援助を行います。主な職場は、病院、老人保健施設、精神障害者社会復帰施設、保健所、精神保健福祉センターなどです。仕事は患者や家族に面接してよく話を聞くことが出発点となります。そして、ほかの医療・保健関係のスタッフとも話し合って、援助の方法を検討します。つまり、医療ソーシャルワーカーは、医療・保健と福祉の橋渡しをする役割を担っているのです。
大学や大学院で福祉の専門知識を学ぶ
医療ソーシャルワーカーになるのに特に必要な資格はありませんが、医療ソーシャルワーカーが所属する(社)日本医療社会事業協会の会員の学歴を見ると、大学の社会福祉系学部・学科卒者、または大学院修了者が大多数を占めています。大学の医療福祉や社会福祉、心理学が学べる学部に進み、さらに大学院で専門知識を深めておくと有利でしょう。国公立病院に勤めるには国や自治体が行う公務員試験に合格するのが近道です。また、保健所で精神保健福祉相談員として働く公務員の採用には、「大学で社会福祉に関する科目または心理学の課程を修めて卒業し、精神保健の知識、経験を有する者」という条件があるので、大学や専攻を選ぶ際には注意が必要です。