「医療・看護・歯科」一覧
- あん摩マッサージ指圧師
- セラピスト
- 医学検査の専門家
- 医学研究者
- 医師
- 医薬情報提供者(MR)
- 医療ソーシャルワーカー
- 医療情報管理者
- 医療秘書
- 音楽療法士
- 看護師
- 義肢装具士
- 義手・義足・義肢・技術師
- 救急救命士
- 救急隊員
- 言語聴覚士
- 細胞検査士
- 作業療法士
- 視能訓練士
- 歯科医師
- 歯科衛生士
- 歯科技工士
- 歯科助手
- 歯学研究者
- 柔道整復師
- 助産師
- 心理カウンセラー
- 診療情報管理士
- 診療放射線技師
- 製薬開発技術者・研究者
- 病棟クラーク
- 病理学研究者
- 保健師
- 薬剤師
- 薬店経営者(薬種商)
- 薬品メーカー勤務
- 理学療法士
- 臨床検査技師
- 臨床工学技士
- 臨床心理士
- 鍼灸師(はり師・きゅう師)
- 医療事務
- 調剤事務
- 大衆医薬品販売
- 医療情報技師
- 小児クラーク
- メガネ店勤務
- コンタクトレンズクリニック
- 眼科医院勤務
- 医療事務管理士
- 介護予防指導士
- エステサロン勤務
- 老人健康施設勤務
- スポーツ施設勤務
- 介護・福祉施設勤務
- リハビリセンター勤務
- 総合病院
- 大学病院
- 一般病院
- 病院医療事務(メディカルクラーク)
- 調剤報酬請求事務
- 薬局・薬店スタッフ
- ドラッグストアスタッフ
- 電子カルテオペレーター
- 医事ソフトインストラクター
- 医療機器メーカー(マシンオペレータ)
救急救命士
救急車の中などで患者に応急処置を施す
救急救命士は、病院や診療所に搬送される途中の傷病者に救急救命処置を施すスペシャリストです。止血処置や脈拍の測定といった一般的な医療活動はもちろんのこと、心臓や呼吸の止まっている傷病者に対して、医師の指示を受けて、電気ショック療法や気道の確保などの救急医療行為を行うこともあります。こうした専門的な仕事内容を踏まえ、救急救命士の業務に就くには国家資格の取得が必須となっています。大量の失血があった場合などは、病院に着くまでの間の処置が患者の生死を分けると言われています。それだけに、患者の命を預かる責任のある仕事と言えるでしょう。
消防官として経験を積むのが近道
救急救命士になる方法は主に二通りあります。一つはまず消防官になり、さらに救急隊員として一定の実務経験を積んだ後に指定の講習を受け、国家試験を受験して資格を取得する方法です。もう一つは大学や専門学校で所定の課程を修了し、国家試験に合格してから各自治体の消防官採用試験を受験し、消防機関に採用される方法です。ただし、後者のケースはまだ採用数が少ないうえに、自力で希望の消防機関を見つけ、採用試験を突破しなければなりません。各消防本部の採用情報をまめにチェックしておく必要があるでしょう。